オススメの基本情報技術者試験過去問サイト&本【無料あり】

頑張る人「これから基本情報技術者試験合格を目指して過去問に取り組みます!オススメの過去問サイトと本を知りたい!」
こんにちは!スズキです。
今回はオススメの基本情報技術者試験過去問サイトと本を紹介します。
基本情報技術者試験合格のためには過去問対策が必須です。
この記事ではオススメのサイトと本をそれぞれ1つずつ紹介しますが、
「解説がしっかりしているか」
を基準に選んでいます。
というのも、特に初心者の方は過去問を解くのと同じくらい、解説を読むことが大切だからです。
過去問を解く→解説を読む→知識を得る
という流れで過去問に取り組むのがオススメです。
解きっぱなしにするのはもったいないです。
以上のことを踏まえて紹介していきます。
記事の内容
- オススメの過去問サイト
- オススメの過去問本
- まとめ
スポンサードサーチ
オススメの過去問サイト
こちらです。
この過去問道場は2560問の過去問の中からランダムで出題される解説付きのWeb問題集です。
PC/スマホ/タブレット対応しており、学習履歴の管理もできます。
これらの機能が無料で利用できます。
このサイトの素晴らしい点は出題形式が選べることです。
上述した「ランダム出題」だけでなく、「分野を指定して出題」、「模擬試験形式の出題」から選ぶことができます。
もちろん、どの形式でもしっかりとした解説を確認することができます。
また、この「基本情報技術者試験ドットコム」は「過去問道場」以外にも
試験の概要や、試験当日の心得など、役に立つコンテンツがたくさんあり、どれも無料で利用できます。
ぜひブックマークしておきましょう。
オススメの過去問本
次はオススメの過去問本です。
こちらは過去2年分(4回分)の過去問が紙面に掲載されており、それ以前の問題もダウンロードが可能です。
もちろんしっかりとした解説付きです。
例えばこのような感じです。実際の解説を引用します。
コンピュータが組み込まれた機器の制御方式のひとつがフィードバック制御です。
フィードバック制御とは、センサが定期的に測定した制御対象の測定値(出力結果)が目標値に一致するよう、
測定値の変化をさらに入力として反映させ続け自動制御を行います。ア シーケンス制御に関する記述です。シーケンス制御は、あらかじめ定められた順序または条件にしたがって、制御の各段階を逐次進めていく制御方式です。
(以下略)
このように解説を読むことで、
- その問題自体についての知識
- その問題に関連する事柄についての知識
を得ることができます。
ぜひ問題を解くだけでなく、解説をじっくり読むくせをつけましょう。
スポンサードサーチ
まとめ
いかがでしたでしょうか。
オススメの過去問サイトと本をご紹介しました。
もしかしたら、「無料のサイトだけでいいのでは」と思う方もいるかもしれません。
ですが、個人的には無料サイトと本を併用するのがいいと思います。
私が実践していたのは
- ある程度まとまった時間があるときは本でじっくり勉強
- 通勤時間などのスキマ時間は過去問道場のランダムモードで一問ずつ勉強
という使い方をしていました。
このようにサイトと本を併用すれば、その時の状況に合わせて使い分けることができます。
長時間スマホだけで勉強するのは大変ですし、通勤中に問題集を開くのは面倒ですよね。
その時の状況に合わせて使い分けてみてください。
基本情報技術者試験は毎日コツコツと勉強を継続できれば初心者でも合格できる試験です。
ぜひ頑張りましょう!
以上です。
動画で基本情報技術者試験対策をするならこちら
コーディングを学ぶならデイトラ
動画でプログラミングを学ぶなら
オンラインスクールでプログラミングを学ぶなら