見出しデザイン5選【CSS】
こんにちは!スズキです。
今回はCSSコーディングの見出しパターンを5つ紹介します。
どれもCSSだけでコーディングでき、割と綺麗な感じです。
初心者でも簡単に実装できると思います。
記事の内容
- パターン1(下線)
- パターン2(点線)
- パターン3(背景色+下線)
- パターン4(途中で色が変わる下線)
- パターン5(両端に線)
スポンサードサーチ
パターン1(下線)
まずはシンプルに下線を引いたパターンです。
どこでも使えそうですね。
パターン2(点線)
次は下線を点線にしたパターンです。
こちらもシンプルですね。
スポンサードサーチ
パターン3(背景色+下線)
次は下線を引き、背景色も設定しています。
下線と背景を同系色にするとイイ感じです。
パターン4(途中で色が変わる下線)
次は下線の色が途中で変わるパターンです。
擬似要素を使うことで表現できます。
スポンサードサーチ
パターン5(両端に線)
最後は両端に線が引かれたパターンです。
こちらも擬似要素を使っています。
まとめ
いかがだったでしょうか。
どれも簡単なCSSで表現できました。
初心者でも特に問題なく実装できると思います。
他にも見出しパターンはたくさんあります。
調べて、自分の引き出しを増やしていきましょう。
以上です。
コーディングを学ぶならデイトラ
動画でプログラミングを学ぶなら
オンラインスクールでプログラミングを学ぶなら