Suzuki Blog Written by Yuki Suzuki

CSS React

Chakra UIの基本的な使い方を紹介します。

React

Reactアプリの立ち上げから、Githubリポジトリの作成までの手順をまとめます

JavaScript 読書

『JavaScript本格入門』を読んだ際の読書メモです。

読書

『資本主義ハック 新しい経済の力を生き方に取り入れる30の視点』を読んだ際の、読書メモです。

web制作

Webサイトが表示されるまでの流れについてまとめています。 Webサイトが表示されるまでの間に、「クライアント」「DNSサーバー」「Webサーバー」が登場し、やり取りを行っています。

web制作

次世代の画像フォーマットである「WebP」についてまとめています。 WebPとはGoogleが開発した画像フォーマットのことです。 拡張子は「.webp」になります。 WebPには「高い圧縮率」「非可逆圧縮でありながら背景透過できる」「アニメーションが使える」などの特徴があります。

JavaScript

この記事ではJavaScriptの非同期処理についてまとめています。 非同期処理とは、時間がかかる処理の完了を待たずに次の処理を進め、同時に複数の処理を進める処理のことです。 非同期処理を書く方法はコールバック関数、Promise、async/awaitの3つがあります。

JavaScript

この記事ではCORSエラーの回避方法についてまとめています。 ローカルだけでCORSエラーを回避する場合はブラウザの拡張機能を使用することができます。 アプリを公開する場合はプロキシサーバーを構築し、中継させることで回避できます。 プロキシサーバーを立てる際に、「cors-anywhere」を利用します。

React

Reduxの基本的な使い方をまとめました。Reduxとはアプリケーション内の状態を管理できるライブラリのことです。様々なフレームワークと併用できますが、Reactとの併用が最も相性がいいです。今回はReactとReduxを併用する使い方を紹介します。

Programming

webエンジニア転職のロードマップです。私がweb系自社開発企業にフロントエンドエンジニアとして転職するために実際に行った勉強内容、教材、転職活動の準備についてまとめました。